ペンツール
1,761 views♪

本日は、ペンツールをご紹介したいと思います![]()
![]()
パスやアンカーポイントなど![]()
あまり聞きなれない単語ばかりですが![]()
![]()
慣れたらとっても便利な機能です![]()
描いたパスを選択範囲にしたり、ブラシツールで描いたり![]()
![]()
![]()
切り抜きなんかは、ペンツールでトレースした方が正確だったりもします![]()
ではご説明していきますね![]()
【Photoshop】
ペンツール
ペンツール
ペンツールは、ツールボックスの
を長押しするとでてきます![]()
![]()
(
を押してもペンツールになります)

では順番にご説明いたします![]()
![]()

ペンツール
でアンカーポイントを追加していき![]()
パス選択ツール
でハンドル等を操作しながら、パスの長さや向きを調整していきます![]()


ペンツールで三角形
を描くのもすごく簡単です![]()
直線なのでパスがひきやすいですよね![]()
ではツールボックスからペンツール
を選択します![]()
オプションバーは以下のように設定します![]()

あとは三角にアンカーポイントを追加するだけです![]()
![]()
![]()

また、描いたパスはレイヤーパネルには存在しません![]()
パスパネルに作業用パスという名前で存在します![]()


今度は円
を描いていきます![]()
こちらもツールボックスからペンツール
を選択します![]()
オプションバーは以下のように設定します![]()

アンカーポイントを追加する時に
を押しながら
少しドラッグしてハンドルをだしながら追加します(ハンドルがまっすぐでてくるため)![]()
![]()

丸を描いたら、
を押しながらもしくは、アンカーポイント切り替えツール
でハンドルを操作しながら
円の調整をしていきます![]()

調整後は
を押したまま余白をクリックすれば、パスの完成です![]()
![]()

つぎに、トレースをやっていきます![]()
![]()
切り抜きに使いますね
いろんな機能を使うのがめんどくさい方は、
このトレースでの切り抜きが一番正確に切り抜けると思います![]()
ただポイントがありまして![]()

これをふまえながらやっていきます![]()

こちらをトレースしていこうと思います![]()
まず最低限の場所に、アンカーポイントを追加していきます![]()
![]()

まだセグメントが直線になっていますね![]()
これをアンカーポイント切り替えツール
で調整していきます![]()

セグメントの部分もそのままドラッグなどで調整できますよ![]()
各アンカーポイント自体の位置調整は、
をおしながら調整してみてください![]()
そして、取っての中の部分は![]()
オプションバーの部分をこのように設定してからトレースしていきます![]()

全部調整が終わったら、パスパネルを開いて![]()
下のパスを選択範囲として読み込む
アイコンをクリックします

すると
パスが選択範囲に変わりました![]()
![]()
ここからは切り抜きになるんですが![]()
レイヤーパネルにもどり、選択状態のまま下のマスクを追加
アイコンをクリックすると![]()

キレイに切り抜かれました![]()
![]()
もし、以下のようになってしまったら![]()

マグカップ
の方が切り取られてしまっています![]()
+
+
で選択範囲を反転させてからマスクを追加してみてくださいね![]()
![]()
あっ
これは余談ですが![]()
Photoshopに限らずですが![]()
+
で1つ前の作業に戻ることができますよ![]()
「あっ
間違えた
」という時に重宝するショートカットです![]()
最後にトレースの様子をどうぞ![]()











0










