【Photoshop】色調補正
2017年08月08日
2,136 views♪
本日は、Photoshopの基本的な機能色調補正についてまとめてみたいと思います
![](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/07/denimbanner-1.png)
【Photoshop】
色調補正
色調補正は、写真や画像の色合いやコントラストを修整したりする機能ですね
よく使ってらっしゃる方も多いかと思います![icon-212](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/08/icon-212.png)
![icon-212](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/08/icon-212.png)
まだまだたくさんできることがあるんですが![icon-16](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/07/icon-16.png)
![icon-4](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/07/icon-4.png)
![icon-16](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/07/icon-16.png)
![icon-4](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2017/07/icon-4.png)
本日はそこらへんをできる限りご紹介していこうと思います
![](https://la-reve.com/wp-content/uploads/2014/07/title-h2.png)
色調補正について
色調補正はここにあります
メニューバーからだと、イメージ>色調補正とすすむとでてきます
また、レイヤーパネル下にがあるので、そこをクリックするとそこからもひらくことができます
ここで、1つ
色調補正は、わずかにかけていくのがポイントだと思います
大きく修正すると、画像がどうしても劣化してしまうからです
今回はの部分をご説明していこうかと思っております
以下に一覧をのせてみました
よろしければご覧くださいね
カテゴリー: 【Photoshop 写真加工】, 【Photoshop】チュートリアル, 【Photoshop】使える機能
タグ:adobe, photoshop, photoshop チュートリアル, フォトショップ, 写真加工
タグ:adobe, photoshop, photoshop チュートリアル, フォトショップ, 写真加工
←「描画色・背景色のカラーを選ぶ」前の記事へ
次の記事へ「【色調補正】自動トーン補正・レベル補正」→