iPadとiPhoneでGoodNotesを同期する方法
15,037 views♪


GoodNotesでは、iPhoneとiPadを同期することができます![]()
つまり、PhotoshopちゃんねるのカレンダーもiPadとiPhone両方で使えるということですね
![]()
iCloudを使って同期をするわけですが
iPadで記録した予定もすぐiPhoneに反映されるってとても便利ですよね![]()
もちろんiPhoneでテキスト記入した予定もiPadに反映されます![]()
今回はiPadとiPhoneの同期方法をご紹介いたします![]()
iPadとiPhoneでそれぞれiCloud設定を有効にしていきます![]()
まず、設定アイコン
をタップします![]()
つぎに、自分の名前のところをタップします![]()

つぎに、iCloudをタップします![]()

真ん中あたりのiCloud Driveをオンにします![]()

さらにそのまま下へすすみ、GoodNotesのところもオンにします![]()

バージョン名は書いてありませんので
アイコンで見分けるしかないですね![]()
一番下の青い線が波線の方がGoodNotes 5で、直線の方がGoodNotes 4です
![]()

これでiCloudが有効になりました
![]()
これをiPadとiPhone両方で行います![]()
それでは、iPadでiCloudに同期されているか確認してみます![]()
GoodNotesのフォルダ一覧ページを開いて
右上の歯車アイコンをタップします![]()

すると、以下のようにでてくるので
そこの設定をタップします![]()

またポップアップがでてくるので
iCloud設定をタップします![]()

以下のようにiCloudを使用がオンになっていればOKです![]()

それでは、iPhoneの方も確認してみます![]()
こちらもGoodNotesのフォルダ一覧ページを開いて
右上の歯車アイコンをタップします![]()

すると、以下のようにでてくるので
そこの設定をタップします![]()

こちらのような画面になるので
iCloud設定をタップします![]()

以下のようにiCloudを使用がオンになっていればOKです![]()

この同期は自動ではしてくれないので
ご自身にて行う必要があるようです![]()
ですが、同期をすることによりどちらの端末で更新してもすぐ反映されますので
ほんとに便利になりますね![]()
ただ1つ、同期の際ですが、iPhoneとiPadを同じアカウント(名前)で使用しているかご確認くださいね![]()
当然iPhoneとiPad両方別々のアカウントだと、電話番号も違うわけですが![]()
私はiPad使い始めのころ
別々のアカウントでの使用になっていたため
GoodNotes上で同期設定をしても全然同期されないという状況になったことがありました
![]()
そうそうないことだとは思いますが
![]()
ぜひiPadとiPhoneの同期、お試しくださいね![]()











2








